水問題研究所設立趣旨
水は人が生きていくために不可欠なものであり、その水を供給する水道は、飲み水や洗顔・入浴など直接の生活用水としての用途はもとより冷暖房、消防用水、産業用水など、市民の快適な暮らしを支えるためにも不可欠のものとなっています。また、下水道も浸水の防除、水質の保全、快適な生活環境の整備など安心して暮らせる安全な街づくりのうえで、大きな役割を果たしています。ひとたび上下水道の正常な機能が失われると市民生活はもとより都市活動・産業活動に与える影響は甚大です。
水をめぐる問題は、社会経済環境の変化に伴って多様化し複雑化しています。現在、上下水道事業を取り巻く問題としては、近い将来発生が予想される南海トラフ巨大地震や集中豪雨等の災害に対する安全性・安定性の向上、省資源・省エネルギー対策が求められています。水道においては水源の多系統化と水源水質の保全、さらには、おいしさ・ゆとり・快適さなど多様なニーズを満たしていくことが課題であります。また、下水道では、都市化の進展に伴う排水機能の高度化や環境に配慮した高度処理や合流式下水道の改善対策などが課題となっています。
水は市民の生活・産業・文化の全ての面に深くかかわっており、21世紀の名古屋の街づくりを考えるうえで、水問題の解決を避けて通ることができません。水問題を考えるためには治水の側面、利水の側面、更には環境としての側面など幅広いアプローチが必要です。水道・下水道など水行政に携わる人はもとより、研究者、企業、市民等幅広い人々が共に手を携え、知恵と経験を結集して取り組むことが求められます。
私たちは21世紀のあるべき水政策について長期的・総合的に考察し、都市基盤に関わる水問題の解決に取り組むための組織として「水問題研究所」を設立し、その活動を通して名古屋市の発展と市民生活の向上に寄与していきたいと考えております。
「水問題研究所」の組織
(役員)
(1)会 長 1名
(2)理 事 長 1名
(3)副理事長 若干名
(4)専務理事 1名
(5)理 事 若干名
(6)監 事 2名
(会員)
会員は、本会の目的に賛同する個人会員及び団体会員
(設立年月)
1987年5月
所在地
郵便番号:460-0002
住 所:名古屋市中区丸の内三丁目7-9
チサンマンション丸の内11階
電 話:052-961-0789
E-mail :suimonken@wing.ocn.ne.jp
ホームページ更新記録
第65回 更新 2023年4月
・研究論文集 更新
・技術講習会 更新
第64回 更新 2022年6月
・技術講習会 更新
第63回 更新 2022年5月
・研究論文集 更新
第62回 更新 2021年11月
・こぼれ話
下水道マンホール蓋物語 追加
第61回 更新 2021年8月
・技術講習会 更新
第60回 更新 2021年7月
・研究論文集 更新
第59回 更新 2021年4月
・こぼれ話
片樋まんぼ 追加
第58回 更新 2021年2月
・研究論文集 更新
・技術講習会 更新
第57回 更新 2020年12月
・こぼれ話
井戸とマンボ 追加
第56回 更新 2020年8月
・技術講習会 更新
第55回 更新 2020年7月
・研究論文集 更新
第54回 更新 2020年2月
・世界の水問題
バーゼルの水道 追加
第53回 更新 2020年1月
・木曽川物語
なぜ木曽川なのか 追加
第52回 更新 2019年11月1日
・世界の水問題
バーチャルウォーターから考える世界の水問題 追加
パリの水道 追加
第51回 更新 2019年9月1日
・水の伝説を訪ねて
名古屋市千種区 今池界隈 追加
第50回 更新 2019年8月1日
・世界の水問題
砂丘による浄水処理 追加
第49回 更新 2019年5月1日
・研究論文集 更新
・技術講習会 更新
第48回 更新 2018年12月1日
・水の伝説を訪ねて
名古屋市緑区 寝覚の里 追加
第47回 更新 2018年9月1日
・水の伝説を訪ねて
名古屋市熱田区 頼朝の産湯跡 追加
第46回 更新 2018年8月1日
・水の伝説を訪ねて
名古屋市熱田区 裁断橋と姥堂 追加
第45回 更新 2018年7月1日
・こぼれ話
味噌川ダム由来記 追加
第44回 更新 2018年4月1日
・研究論文集 更新
・技術講習会 更新
第43回 更新 2018年3月1日
・こぼれ話
西欧における緩速ろ過池について 追加
第42回 更新 2018年1月1日
・水の伝説を訪ねて
名古屋市瑞穂区 あゆち水と藤原師長 追加
第41回 更新 2017年11月1日
・こぼれ話
長良川という名の由来 追加
第40回 更新 2017年10月1日
・水の伝説を訪ねて
熱田神宮 清水社 追加
第39回 更新 2017年8月1日
・水の伝説を訪ねて
養老物語 追加
第38回 更新 2017年6月1日
・設立30周年記念特集 追加
第37回 更新 2017年4月1日
・研究論文集 更新
・技術講習会 更新
第36回 更新 2017年3月1日
・こぼれ話
戦中・戦後の水道オムニバス 追加
第35回 更新 2017年2月1日
・水の伝説を訪ねて
米原市 居醒の清水 追加
第34回 更新 2016年10月1日
・こぼれ話
名古屋水道取水口の変遷(先人達の努力) 追加
第33回 更新 2016年9月1日
・木曽三川を訪ねる
木曽川水系
木祖村 藪原祭り 追加
第32回 更新 2016年7月1日
・水の伝説を訪ねて
狭井神社(奈良県)の薬井戸 追加
第31回 更新 2016年3月1日
・研究論文集 更新
・技術講習会 更新
第30回 更新 2016年2月1日
・水の伝説
名古屋市西区 伊奴神社 追加
第29回 更新 2015年12月1日
・こぼれ話
テレビ電波と配水塔 追加
第28回 更新 2015年11月1日
・水の伝説
庄内川は天の川 星神社と多奈波太神社 追加
第27回 更新 2015年9月1日
・水の伝説
名古屋市西区 蛇池 追加
第26回 更新 2015年8月1日
・こぼれ話
名西幹線建設の顛末記 追加
第25回 更新 2015年4月1日
・こぼれ話
導水路異聞 追加
・研究論文集 更新
・技術講習会 更新
第24回 更新 2014年5月1日
・こぼれ話
平和公園アクアタワーについて 追加
第23回 更新 2014年3月1日
・研究論文集 更新
・技術講習会 更新
第22回 更新 2013年12月1日
・世界の水問題
BOPビジネスによる開発援助 追加
第21回 更新 2013年11月1日
・こぼれ話
木曽三川 水とのたたかい 追加
第20回 更新 2013年8月1日
・木曽三川を訪ねる 上松町 追加
第19回 更新 2013年5月1日
・世界の水問題
空には無数の安全な蛇口がある 追加
第18回 更新 2013年4月1日
・技術講習会 更新
第17回 更新 2013年3月1日
・研究論文集 更新
第16回 更新 2013年2月1日
・木曽川物語
5、木曽川と稲沢 追加
第15回 更新 2012年12月1日
・世界の水問題 追加
・こぼれ話
水の小径の誕生秘話 追加
第14回 更新 2012年10月1日
・水の伝説を訪ねて
蒲郡の雨乞い 追加
第13回 更新 2012年8月1日
・水の伝説を訪ねて
竜燈 追加
十九女池 削除
第12回 更新 2012年7月1日
・水の伝説を訪ねて
鑓水 追加
第11回 更新 2012年3月1日
・研究論文集 更新
・技術講習会 更新
第10回 更新 2012年2月1日
・こぼれ話
木曽木材のめぐみ 追加
第9回 更新 2011年10月1日
・こぼれ話
鍋屋上野浄水場太陽光発電 追加
第8回 更新 2011年7月1日
・水の伝説を訪ねて 表示スタイル変更
豊明市 霊泉安産水 追加
豊明市 鈴のくれた雨 追加
・こぼれ話
鍋屋上野浄水場銘板 一部追加変更
第7回 更新 2011年6月1日
・水の伝説を訪ねて
願興寺と大寺瞽女 削除
竹千代の産湯 追加
第6回 更新 2011年3月1日
・水の伝説を訪ねて
乾坤院の卓杖泉 削除
真福寺の御霊水 追加
・研究論文集 更新
・技術講習会 更新
第5回 更新 2010年12月5日
・木曽三川を訪ねる
揖斐川水系
神戸町 追加
揖斐川町 追加
・水の伝説を訪ねて
恋の水神社 削除
十九女池 追加
第4回 更新 2010年9月1日
・トピックス
常時更新
・こぼれ話
犯人は誰だ 削除
鍋屋上野浄水場の「銘板」 追加
名古屋城下の水事情 追加
・水の伝説を訪ねて
地蔵院おもだかの井戸 削除
円空の鉈 追加
第3回 更新 2010年5月1日
・木曽川物語
4、水秩序の安定化に向けて 追加
・木曽川水系
犬山市 追加
・トピックス
堀川1000人調査隊 第7ステージ調査 追加
・こぼれ話
近代上下水道の夜明け前 追加
犯人は誰だ 追加
・水の伝説を訪ねて
孝池水 削除
明眼水 追加
第2回 更新 2010年3月1日
・木曽川物語
3、木曽川の利水 追加
・木曽川水系
王滝村、八百津町、御嵩町 追加
・トピックス
研究論文、物産展 追加
・こぼれ話
近代上下水道の夜明け前 追加
・水の伝説を訪ねて
尻冷やし地蔵 削除
願興寺 追加
・2009年度 論文集、新技術 追加
第1回 更新 2009年11月1日
・木曽川物語
2、木曽川に挑む 追加
・長良川水系
長良川源流、郡上市、美濃市 追加
・1000人調査隊 追加更新
・こぼれ話
堀留処理場 追加
・水の伝説を訪ねて
乾坤院、地蔵院、孝池水 追加
公開 2009年6月30日